マーケティングの種類とwebについて考える


目次

○さまざまなマーケティング

クリニック経営においてはマーケティングを調査し、どのように経営を展開していくのか計画を立てることが大切です。
この「マーケティング」とはさまざまな意味をもっています。広義では医療業界におけるクリニックの在り方もマーケティングですし、狭義では地域における診療科目別の市場も一種のマーケティングと考えられます。クリニックを効率的に経営していけるようにさまざまなマーケティングの中から自院に必要なマーケティングを検討・選択して戦略を立てていくべきでしょう。

○webにおけるマーケティング

webを活用して集患に繋げるためにweb上でどのような戦略を用いるのかを検討しなければなりません。例えば、ブログというメディアを利用して集患を狙う手法があります。ブログで有益な情報を発信することによりクリニックのホームページへの流入・知名度の向上・来院に繋げることができます。ブログにはクリニックが扱う病気や症状についての記事を作成し、ユーザーが病気や症状を検索→ブログにたどり着く→ホームページに流入→来院という流れが作れることが理想的です。ブログ以外のコンテンツとしては健康コラムや子育てについての情報などを掲載しても効果的でしょう。スタッフや院長の紹介を載せると初めて来院される患者様にクリニックのイメージを掴んでもらいやすくなります。

○同じマーケティングにある競合相手を意識する

自身のクリニックが狙っているマーケティングでは、基本的に同じ地域の中にある病院やクリニックも経営戦略を練っています。つまり、自分が攻めていきたいことは競合相手も攻めていきたいということです。逆に言えば競合相手がまだ手を出していないマーケティングは、クリニック経営が成功することのできる大きなカギとなります。
例えば、競合相手となる病院やクリニックがwebマーケティングの手法を使っておらず、ホームページの作成、web広告を利用した広告や宣伝をしていないとします。そうすると、この地域においてはインターネットを活用して病院やクリニックを探している患者様はweb上で何も情報を得ることができていません。そこで、ホームページなどのコンテンツを充実させることにより、インターネットを活用している人たちに向けて効率よく宣伝・広告をすることができます。この例はwebマーケティングを活用した集患の典型的な手法といえます。特に地方ではwebマーケティングを意識していない病院やクリニックも多いのでぜひ活用してみるとよいでしょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *