開業医の法人設立!医療法人とms法人の使い分けは?


開業するときに気になるのが個人事業主としてクリニックを運営するのか、それとも法人を設立して経営を進めるのかという問題です。事業を継続するにあたりどのような違いがあるのか、法人設立には何が必要になるのか、しっかりと確認するようにしましょう。

目次

1法人と個人事業主の違い

クリニックを開業しようと思うときに問題になるのが、個人事業主として開業をするのか、それとも法人を設立して開業を進めるのかという問題です。個人事業主として開業を行うと開業に失敗した場合のリスクを全て個人で負担しなければならない代わりに、税務・経理の負担が軽く経営を始める手間が非常に小さく済ませることが出来ます。

一方。法人を設立することで金融機関からの融資を受けやすくなったり、経営者に給与を支払うことができるので、節税を行うことができるのは非常に大きなメリットです。家族を役員に収入させることで家族に役員報酬を渡すことが出きるため、非常に多くのメリットがあります。この他にも何らかの経営上のトラブルが発生したときに経営している医師本人の個人財産を守ることができるので、非常に安全性が高いと言えるでしょう。

2法人設立にはデメリットもある

法人を設立するというのは手間もかかりますし、何よりも税金面での手続きの煩雑さや会計手続きの煩雑さがあるのが大きなデメリットです。社会保険料コストもかかってしまうので、意外とコストがかかってしまいます。個人事業主よりも税金の制限が大きいので、しっかりと経営に際して注意しなければいけませんし、個人事業主よりも開業を行う前に計画性をしっかりと考えなければいけない点に注意しましょう。

3医療法人の注意点

医療法人を設立して経営を行うときに注意したいのが、医療法人は医療のみしか行うことが出来ないという点です。病院を経営したり、クリニックを経営するには医療以外の様々な要素が必要になり、クリニックの運営に医療以外の事業を運営したくなることがあるとよく言われています。しかし、医療法人では医療関連事業を行うことが出来ず、事業計画が立ち上がっている場合には新たにms法人を設立する必要があります。どのような事業形態で経営を行うのかしっかりと考えるのは非常に重要なポイントです。法人を設立するには登記などの手続きだけでなく、税金の対策など様々な要素を勘案し、コストに見合った経営ができるのかを考える必要があります。近年では手続きを代行する法律家が数多くいるので、開業や法人登記のハードルは下がっていますが、しっかりとメリットとデメリットを天秤にかけながら経営を進めるように気をつけましょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *