開業医の跡継ぎがいない場合、どんな選択肢が考えられる?


開業医が経営をリタイアしたり、経営を続けるのが困難になったりした場合、クリニックを存続させるには跡継ぎが必要になります。
ただ開業医の中には、クリニックの跡継ぎがいないがために、存続の危機に直面している方も少なくありません。
もし開業医の跡継ぎがいない場合は、どんな選択肢が考えられるのでしょうか?

目次

開業医の跡継ぎは一般的に親族の場合が多い

開業医の跡継ぎとして一般的なのは、やはり開業医の親族(子ども)です。
これは開業医に限った話ではなく、企業の事業承継全般において一般的なケースです。
早いうちから子どもに跡継ぎになる意思があるかを確認し、自身がリタイアする時期を逆算して、子どもを跡継ぎとして相応しい人材になるように育成します。
ただ子どもがいなかったり、子どもに跡継ぎになる意思がなかったりという場合、開業医はこの方法でクリニックを存続させることができません。
その場合に考えられる選択肢は、“第三者への事業承継”です。

開業医の跡継ぎがいない場合の選択肢である“第三者への事業承継”

開業医の跡継ぎがいない場合の選択肢である“第三者への事業承継”は、文字通り子ども以外の第三者を跡継ぎにする方法です。
子ども以外で開業医の跡継ぎになり得る人物として、クリニックの従業員、または跡継ぎとして外部から募集をした人物などが挙げられます。
先ほど子どもへの事業承継が一般的だという話をしましたが、開業医の跡継ぎは子どもでないといけないというルールはありません。
したがって開業医の跡継ぎがいない場合、跡継ぎに相応しく、信頼できる人物を探して事業承継をすることもできるのです。

手を尽くしても開業医の跡継ぎがいない場合は?

子ども以外の跡継ぎを探した結果、それでも相応しい人物がいない場合はどうすればいいのでしょうか?
手を尽くしても開業医の跡継ぎがいない場合には、クリニックの“M&A”という選択肢が考えられます。
M&Aによってクリニックを買い手企業に売却することで、跡継ぎがいなくてもクリニックを廃業する必要がなくなります。
またクリニックで勤務する従業員も、買い手企業に引き継ぐことができます。
ただM&Aによってクリニックを売却してしまうと、開業医は経営者ではなくなってしまうため、自身が代表としてクリニックの経営を続けていきたいのであれば、おすすめできません。

まとめ

開業医は跡継ぎがいない場合でも、すぐに諦めて廃業しないようにしましょう。
もちろん事業承継をする気がなく、自分の代でクリニックを廃業してもいいという方は別ですが、経営意欲がある方は手を尽くすべきです。
そのためにも開業医は、跡継ぎがいない状況を早めに把握しておき、どのようなプランで事業承継をするのか考えておかなければいけません。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *