【2020年版】開業医のやり繰り事情~医療法人のお得要素とは?~


開業医として、苦難を乗り越えながら現在に至る人も多いでしょう。
軌道に乗ってくると、ある選択肢が浮かんできます。
それは、開業医から医療法人へのステップアップを図る、という道です。
今回は、開業医が医療法人の選択を考える時について、お話ししたいと思います。

目次

開業医が医療法人の選択を考える時~①税金の関係~

開業医として経営をしていると、ある悩みが出てきます。
それは、税金に関することです。
個人事業主として経営をしていると、どうしても税率が高めになってしまうでしょう。
税率が高いと、収入を多く得ることができても、結果的に手元に残る分は少なくなってしまいますよね。

開業医の医師のみなさんが、そうならないためには、医療法人として運営すると良いでしょう。
実は、個人で経営するよりも、医療法人として経営した方が、税率が抑えられるのです。
つまり、節税面から見るとお得だと言えますよね。

経営の規模や収入の状況を見た時に、上手くやり繰りをしていこうとするならば、税率が低い方が助かりますよね。
このような事情から、医療法人を選択するという医師も少なくないでしょう。
税金関係の話は、経営する上では意外と重要になりますから、お得な方を選びたい本音を持っている人は多いはずです。

開業医が医療法人の選択を考える時~②跡継ぎがいる場合~

開業医の中には、自分の子どもを跡継ぎとして考えているという人もいますよね。
跡継ぎを念頭に入れている開業医ならば、個人事業主でいるよりも、医療法人を選択した方がいいでしょう。
なぜなら、自分の子どもが引き継いだ際の手続き面で、大きな違いが出てくるからです。

個人事業主の場合は、引継ぎをするにあたり、改めて開業許可等の手続きをしなければなりません。
そのため、自分の時と同じ手間が、もう一度子どもの時に降りかかってくると考えて下さい。
一方で、医療法人になっている場合は、開設許可が要りませんから、必要な引継ぎのみで構いません。
つまり、かかる手間暇が大きく違っていると言えますよね。

ですので、ある程度引き継がせるということが決まっているならば、個人事業主でいると様々な負担が想定されるでしょう。
かかる手間を最小限にしたいと思うならば、医療法人は有効な方法になります。
すぐにでなくても、後継ぎの子どもがいる場合は視野に入れてみてはいかがでしょうか?

参考URL法人保険の教科書
(https://hoken-kyokasho.com/iryou-houjin)

まとめ

開業医が医療法人を検討するのは、多くの場合、税金関係のメリットを受けたいという理由からです。
個人事業主でいる場合と比較すると、約10%近く税率を低くすることができますから、収入面でのメリットは大きいですよね。
ですので、経営面でメリットを得たいという場合には、一度検討してみてもいいかもしれません。
経営スタイルは、開業医の判断に委ねられる面が大きいですから、よく検討してみて下さい。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *