クリニックの外観デザイン~顧客の信頼を得るためのポイント~


クリニックの集患には、外観デザインも深く関わってきます。
どのようなデザインが好印象になるのか、迷ってしまうでしょう。
今回はひとつのテーマとして、信頼を重視した外装ポイントをご紹介します。
一体、何を重視すると良いのでしょうか?

目次

クリニックの外観デザインで求められる要素

クリニックの外観デザインに求められるのは、派手さよりも信頼・安心感です。
ここで、身近なクリニックの外観を思い出してみて下さい。
最近はクリニックっぽい外観というより、お洒落な建物といった印象が強くあります。

この傾向は、新しいクリニックほどよく見られます。
そのようなクリニックは、見た目で初診でも親切に対応してくれそうだという印象が生まれやすいです。

反対に、築年数が経った古い建物でクリニック経営をしている場合はどうでしょう。
あまりにも古い状態だと、怖い印象を与えたり、そもそも開業しているのか不明になったりします。
この要素だけでも、どちらのクリニックで患者さんが受診するのかが明確に分かります。

また、業種によって外装のテーマも変わってきます。
クリニックは、ただ何となく、その場の思い付きで入っていく所ではありません。
それが飲食店となると逆で、通りすがり人々の衝動を突き動かす必要があるため、その場のインパクトや人の目を引くことを重視して外観デザインを決めています。
クリニックをただ何となく、衝動的に受診する人はあまりいないことから、単純に個性的な内装で顧客を印象付けるというのは正着ではないのです。

集患ができることと、単に人が集まることは違います。
これは人間が無意識の下で判断していることですが、外装のイメージは、経営をするにあたり重要なポイントになると断言できます。

クリニックの外観デザインは通行人も見ている

また、クリニックの外観デザインで信頼を得るためのポイントには、患者さん以外の要素も関わります。
それは、通行人にも医療機関として認識してもらうことです。
建物自体は通行人にも毎日見られており、その時に何の建物か分からないと言われてしまってはいけません。

受診の有無に関わらず、クリニックであることが認識できないようなデザインの場合は、信頼を得ることができません。
中には、診療科の事情から患者さんに配慮して、あえてクリニックだと分からないデザインにしているところもあります。

ですが、上記のような特別なコンセプトを持たない限りは、認識されなければ何も始まりません。
以上のように医療施設としてのバランスを取りながらも、クリニックらしさをアピールできるデザインにすることがポイントになります。

まとめ

クリニックの外観デザインは、患者さんの信頼を得るために欠かせません。
外観デザインを検討する際は、無意識の状態でも安心、信頼できそうだと思える印象作りが大切です。
さらに患者さんだけでなく、通行人にとって何の建物であるのかを認識できることも、信頼の形成に繋がります。
これら2つのポイントは、簡単なようで難しいですから、プロのアドバイスを参考にしながら進めていくことをお勧めします。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *