クリニックが行う医療サービスは、“保険診療”と“自費診療”に分かれます。
ではクリニックが自費診療を導入することには、一体どんな利点があるのでしょうか?
今回はクリニックにおける自費診療導入における利点と、自費診療に該当する医療サービスを併せて解説します。
目次
自費診療に該当する医療サービスについて
クリニックの自費診療に該当する医療サービスには、主に以下のものが挙げられます。
・美容、アンチエイジング医療
・レーシック
・疲労回復注射
・レーザー治療
・プレセンタ療法
・ダイエット外来
・AGA外来
・ケミカルピーリング など
自費診療には、商品開発や価格設定の自由度が高い、医療の最先端に位置する医療サービスであるなどの特徴があります。
クリニックが自費診療を導入することによる利点にとは?
多様化する患者のニーズに応えられる
クリニックが自費診療を導入することによる利点には、まず多様化する患者のニーズに応えられるという点が挙げられます。
外見的な美しさはもちろんのこと、内面からも美しくなりたいといった新しい患者のニーズに対して自費診療で対応することで、クリニックのグレードアップに繋がります。
また近年は、さまざまな疾病に苦しむ患者が、自費診療による医療サービスを探しているケースも多いです。
したがって自費診療は、患者の生活、人生における優先事項にも対応できる医療サービスだと言えます。
さらなるクリニックの成長が期待できる
クリニックが自費診療を導入することで、独自の医療サービスと価格設定により、自院独自の診療行為を展開できます。
また価格に見合った十分な時間を設定することによって、患者に満足感を与えることもできます。
そして自費診療は、基本的に自由市場であるため、医師や従業員が常に技量の向上を図り、最新技術の習得に向けたモチベーションを保つことに繋がります。
“混合診療”にならないように注意しよう
クリニックが自費診療を導入する際に気を付けたいのが、“混合診療”です。
混合診療とは、クリニックが保険診療と自費診療を併用することを言い、これは原則日本の医療保険制度で禁止されています。
したがって、保険診療と自費診療を併用する場合は、混合診療の可能性を排除し、保健所からの指導等を避けるために、双方の診療を明確に区分しなければいけません。
まとめ
クリニックが自費診療を導入することの利点について解説しましたが、いかがでしたか?
クリニックにとって、自費診療の導入がどれほど重要なことなのかは、ある程度理解していただけたかと思います。
ただ先ほど解説したように、1つのクリニックにおける保険診療、自費診療の併用は基本的にできないため、もし併用する場合は、施設やハード面、職員、会計、広告、看板などを徹底的に区分しましょう。