クリニックの開業準備は、診療方針や経営計画の策定、立地選び、資金調達方法の決定などから始まります。
では、それらが完了した後は、どのような準備をすればいいのでしょうか?
今回は、“開業医の教科書”と題し、クリニック開業準備終盤にやるべきことについて解説します。
目次
【開業医の教科書】クリニック開業準備終盤にやるべきこと①内装工事
内装工事の施工会社を選定し、診療方針に沿った内装工事を施します。
もちろん、ターゲットの層に配慮した内装にすることも重要です。
また、近年は、主なターゲットが高齢者の方でなくても、バリアフリーを取り入れるのが常識とされています。
【開業医の教科書】クリニック開業準備終盤にやるべきこと②医療機器の選定
診療科目によって、必要な医療機器には違いがありますが、“電子カルテ”は必ず導入すべきでしょう。
また、機能的に導入したいと思う医療機器があったとしても、経営計画を見直し、予算的な問題がない範囲で導入しなければいけません。
【開業医の教科書】クリニック開業準備終盤にやるべきこと③保険の見直し
通常の医師から開業医となるタイミングで、1度自身の保険を見直すことをおすすめします。
なぜなら、勤務医から開業医、経営者となることで、生活に大きな変化が起こるためです。
具体的には、開業するために受けた融資のリスクヘッジを軸に見直していきましょう。
【開業医の教科書】クリニック開業準備終盤にやるべきこと④広告宣伝
クリニックにおける広告、宣伝の方法として一般的なのは、やはり“ホームページ”です。
ホームページ作成で気を付けるポイントとしては、強みをアピールすることばかりに固執せず、“わかりやすさ”を重視した内容にすることです。
【開業医の教科書】クリニック開業準備終盤にやるべきこと⑤従業員の採用
開業前は、ハローワークでの求人募集ができないため、この段階では、求人募集サイトを活用します。
以前勤めていた医療機関から、1人や2人経験のある従業員が来てくれればありがたいですが、もしそうでない場合は、経験豊富な従業員を1人は採用したいところです。
まとめ
ここまで、“開業医の教科書”と題し、クリニック開業準備終盤にやるべきことについて解説してきました。
少し駆け足での解説にはなりましたが、開業準備終盤に差し掛かっても、まだまだやるべきことがあるというのは、理解していただけたかと思います。
また、今回は解説できませんでしたが、クリニック開業準備終盤には、開業に関する行政手続きをすることも忘れてはいけません。