開業したばかりの頃は、どんな医師の方でも様々な苦労があったでしょう。
中には、スタッフとの関係性に頭を抱えた方も多いはず。
実は、クリニックの経営における問題で、オープニングスタッフが退職してしまうという事例は案外と多いのです。
経営の初期段階を支えてくれるスタッフとの間に、何があったのでしょうか?
目次
クリニック経営においてオープニングスタッフが退職する傾向にある?~
ほとんどの医師は開業にあたり、初めてクリニックの経営に携わることになりますから、ある意味、オープニングスタッフの1人になりますよね。
初めての経験に「スタッフ全員が一丸となって頑張ろう!」と、気持ちも新たに頑張っているクリニックも多いでしょう。
しかし、経営がある程度落ち着いてくると、オープニングスタッフの退職問題に直面するクリニックが案外と多いのです。
開業にあたり、医師と苦労を分かち合った仲間がなぜ辞めてしまうのでしょうか?
何より、仕事を一緒に進めていくスタッフがいなくなってしまうのは、戦力的に困ってしまいますよね。
次の章で詳しく見ていきましょう。
クリニックの経営者である医師とオープニングスタッフに生まれる溝
オープニングスタッフが退職してしまう理由は、一概に経営者である医師の経営が悪かったからという事だけではありません。
実は、クリニックの経営が軌道に乗り、オープニングスタッフも業務に慣れてきた時に、ある「認識のズレ」が生まれてしまうことがきっかけになっているのです。
その認識とは、経営者に対してのニーズです。
例えば、患者さんが増えてきたから新しいスタッフを雇って欲しい、というような内容が挙げられますよね。
しかし、経営が少し良くなってきたとはいえ、その希望が必ず実現できるとは限りません。
その結果、医師との間に小さな溝が生まれてしまい、それがどんどん広がってしまうのです。
ちょっとしたことかもしれませんが、一緒に開業をした仲間だからこそ、感じる部分がありますよね。
こうした問題を回避するためには、スタッフとコミュニケーションを取りながら、お互いの考えを共有し合えるようにしましょう。
ニーズが分かると、出来る範囲であっても対応がしやすいですよね。
スタッフがいないというのは経営以前の問題ですから、早めに対処していきたいものです。
まとめ
今回は、クリニックの経営において起こりやすい問題、オープニングスタッフの退職についてお話ししました。
オープニングスタッフは、開業時に様々なサポートをしてくれた心強い存在です。
しかしその後の状況次第では、辞めてしまう人が多いという現状がありますので、定着して働いてもらえるかどうかは、今後も経営していく上で非常に大切なポイントとなるでしょう。
開業を支えてくれた仲間だからこそ、長く働いてもらえるような関係性を築きたいですね。