開業医に起こり得る恐ろしいリスクを回避するための保険とは?


医師という職業は、その立場に関係なく、医療訴訟のリスクを抱えています。
人の命に直結する仕事ですから、起こり得る可能性は否定できません。
開業医のみなさんは、そのリスクに対応する専用の保険があることをご存知でしょうか?
今回は、開業医だからこそ加入しておきたい保険の内容について、ご説明したいと思います。

目次

開業医が訴訟リスクに対応する保険へ加入する必要性

開業医を含めて、医師全体が訴訟や賠償に対する保険への関心が高まっています。
その背景には、年々医療関係の訴訟が増加していることが関係しているでしょう。
もしかしたら、みなさんもニュース等で聞いたことがあるかもしれません。
医師にとって、患者さんの治療をすることは重要なことですよね。

ですが、何からの形でトラブルが発生し、命の危険に瀕してしまう、又は死亡してしまう事例も少なくありません。
このような事情から、リスク回避のために「医師賠償責任保険」への加入が推奨されていると考えて下さい。
保険に加入していないと、訴訟になった際の高額な賠償請求に対応できなくなることが考えられますよね。
しかるべき対応をするためにも、これは重要なツールになります。

開業医特有の医師賠償責任保険がある

ところで、医師賠償責任保険には、勤務医用と開業医用の保険があることをご存知でしょうか?
両者は、勤務スタイルの違いで区別されているのでないかと、思う人もいるでしょう。
上記の内容も間違いではないのですが、大きな違いは保障範囲にあります。

勤務医用の内容の場合は、基本的に医師本人の事象に適用されますから、一緒に働いていた看護師のトラブルにまでは対応できません。
ですが、開業医の場合は状況が違いますよね。
経営者として、クリニックで発生したトラブルの全責任を負わなければなりません。
そうなると、勤務医用の保障範囲では、カバーできないことが理解できるでしょう。

そのため、開業医用の内容が存在しているのです。
開業医向けの保証内容には、医師本人の医療事故だけでなく、看護師等のスタッフの医療事故にまで対応できます。
スタッフにも保障範囲が広がると、いざという時に心強いですよね。
医師の場合は、勤務医時代に加入していることが多いと思います。
ですが、昔から加入していた内容のままでいいやと思ってしまうと、クリニック全体を守ることができません。

開業時に改めて保険を見直すのは、忘れないで下さい。

参考URL PHC
(https://www.phchd.com/jp/medicom/column/01/column17)

まとめ

今回は、開業医には絶対に加入してほしい医師賠償責任保険について、その必要性や種類をご説明しました。
勤務医時代と開業医時代では、保障してほしい範囲が違いますので、そのままにしてはいけません。
勤務スタイルが変化したならば、必ず見直し、その時に適切な内容の保障を確保するようにして下さい。
医療事故等のトラブルは身近にありますので、発生した時に適切な対応ができるかが経営を左右するでしょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *