仮想通貨の損益通算って何?知っておきたい節税のポイント!


仮想通貨の取引というのは非常に大きな利益を生み出すことができる投資対象として非常に大きな注目を集めていますが、どうしても税金との兼ね合いを考えなければ脱税などの大きなトラブルの原因になってしまいます。実はある方法を使うと損益通算を行って仮想通貨の節税ができることを皆さんはご存知でしょうか?知っておきたい節税のコツについてみなさんにご紹介いたします。

目次

1損益通算って何?

損益通算というのは先物取引などで適応されているもので、簡単にいうと所得のうち、損失が出たものと利益が出たものを相殺する制度で、一部の投資対象に限ってのものですが損益通算をすることで損失の分を所得から減らし、所得税の減税を狙うことができるのです。

損益通算を仮想通貨の取引でできたら良いのですが、実は現在の税制では損益通算を仮想通貨に適応することができません。これはFXでの外貨取引と同じで、損失が出たとしても所得から差し引くことができないので、手持ちの資産が減っているのに税金は減額されないという厄介な性質があります。

損益通算ができない分仮想通貨の取引には気を使わなければいけないのですが、実はこの損益通算ができないのは個人投資に限った取引によるもので、実はある方法を使うと仮想通貨でも損益通算ができるようになるのです。

2事業所得は損益通算の対象

仮想通貨を取り扱う事業として仮想通貨の取引を行う場合には事業所得に仮想通貨の利益を当てることができ、事業所得を他の所得と合わせて所得を計算することができます。事業所得は損益通算を適応することができるので、仮想通貨によって損失が出ている場合には損益通算を行って所得の減額をすると節税ができるので、知っておくと良い方法でしょう。

3事業化には注意も必要

この時に注意してもらいたいのが本当に事業として成立しているのかどうかです。例えば趣味のレベルの取引を事業として認定する事はいくら形式的に法人を作り事業として取引を行っていても残念ながらその内容が事業として認められない限り事業所得として取引を行っているとみなされる事はありません。事業所得としての認定を受けるためにも、取引を行うからにはしっかりと事業として認められるだけの取引を行い、雑所得ではなく、事業所得として認定されるよう、トレードを続けなければいけません。

法人として取引を行う経費を所得から削減する事で節税できるメリットもあるのですが、税金にはやはり注意が必要です。税理士と相談してしっかりと適切な応対をするように心がけましょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *