医療法人を継承する際にはどんな注意点があるの?


医療法人を後継者に継承する際、院長は後継者のことを考えて、さまざまなことに気を配らなければいけません。
自身が引退し、早く継承することばかり考えていると、継承後の医療法人の経営に支障をきたしてしまいます。
まだ医療法人を継承する予定がないという院長も、ぜひ参考にしてください。

目次

医療法人を継承する際、院長が注意すべきこと①顧客離れへの対策

医療法人を継承する際、院長は必ず顧客離れへの対策をしなければいけません。
クリニックにおける集患を1から始めなくていいというのが、医療法人における継承の大きな利点ですが、継承によって離れていく患者も少なからず存在します。
顧客離れへの対策をしていなければ、“継承して経営状況が悪くなったクリニック”というレッテルを貼られてしまうかもしれません。
医療法人の院長は顧客離れへの対策として、後継者と一緒に患者を診察する期間などを設けましょう。
医療法人を継承する前に後継者の人柄・技術・知識などを認識してもらうことによって、継承後の顧客離れはある程度防ぐことができます。

医療法人を継承する際、院長が注意すべきこと②従業員と後継者の関係性について

医療法人を継承する際は、クリニックに在籍する従業員と後継者の関係性を良くしておくことも重要です。
なぜかと言うと、後継者と良い関係を築けていない従業員が多い場合、医療法人継承のタイミングで多くの従業員が退職してしまう可能性があるためです。
また継承時に良い関係が築けていない場合、継承後さらに関係性が悪化することで、退職者が出る可能性が上がり、どんどん医療法人の経営は苦しくなることが予想されます。
在籍する従業員は、継承後の医療法人にとって大きな戦力となります。
院長はできるだけ、従業員と後継者がコミュニケーションを取れる場所を設けるようにしましょう。

医療法人を継承する際、院長が注意すべきこと③クリニックの設備等の確認

医療法人を継承する際、院長はクリニックの建物や設備に不備がないかを確認しましょう。
もし継承後にクリニックの建物、設備に大きな不備が見つかれば、すぐに多額のコストが必要になります。
建物や設備がそのまま使用できるに越したことはありませんが、継承後も医療法人の経営を安定させるために、最低限の環境が整っているかは確認する必要があります。

まとめ

医療法人の継承において、院長が注意すべきことについて解説しました。
院長が適切な対策をしていないことで、継承後に医療法人の経営が傾くということはよくあります。
したがって、例え体調や体力の問題で医療法人を継承することになったとしても、必ず後継者にとって良い環境を残してから引退することを心掛けてください。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *