【医者の相続問題】後継者と後継者以外の相続人の悩みとは?


医者の事業承継では、院長の子が後継者となるケースが多いです。
ただ院長によっては、後継者になる子以外に別の相続人がいるケースもあります。
院長の子が複数人いるというようなケースですね。
今回は医者の相続問題として、後継者と後継者以外の相続人の悩みについて解説します。

目次

【医者の相続問題】後継者の悩みって?

医者の事業承継における後継者の多くは、“院長から大きな額の財産を相続されても、ほとんど自由に使えない”という悩みを抱えています。
院長が所有する土地、または建物で院長としての立場を引き継ぐ後継者は、必然的にそれらの不動産を“医療関連資産”として受け継ぐことになります。
したがって必然的に、後継者以外の相続人よりも多くの財産を相続することになるのです。
ただそれらの財産は、あくまで医業に必要なものとして受け継いだ財産であり、決して後継者が自由に使うためのものではありません。
また後継者は後継者以外の相続人に対して、“少額でも自由に使える財産があってうらやましい”という気持ちを少なからず持っていることでしょう。

【医者の相続問題】後継者以外の相続人の悩みって?

一方、多くの後継者以外の相続人は、“後継者よりも相続される財産が少ない”という悩みを抱えています。
先ほど解説したように、後継者は医療に関連する財産を引き継げるため、後継者以外の相続人の方が相続される財産は少なくなります。
また院長が医療に関連する財産以外の財産をほとんど持っていない場合、後継者以外の相続人の相続分はもっと少なくなるかもしれません。

【医者の相続問題】それぞれの悩みを解決するためには?

後継者、後継者以外の相続人それぞれの悩みを解決するために、院長には“代償分割”を行うことをおすすめします。
代償分割とは、相続財産の分割にあたって、共同相続人などのうち1人または数人に相続財産を現物で取得させ、その取得した相続人が他の共同相続人に対して債務を負担することを言います。
つまり院長の後継者が多くの財産を引き継ぐ代わりに、後継者以外の相続人に現金などを支払うことで、それぞれの悩みを解決する方法だということです。

まとめ

医者の相続問題として、後継者と後継者以外の相続人の悩み、解決方法について解説しました。
医者の相続のみならず、複数の相続人に対して均等に相続ができないという問題は、多くの業種に存在しています。
後継者と後継者以外の相続人が悩みを抱えることを考慮して、院長は生前からできる限り双方の悩みをなくせるように努力しなければいけないのです。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *