在宅医療を始めることで再認識できるチーム医療のメリット


医療現場は、常にチームで行動して患者の対応にあたります。
医師の独断で動いているような現場では、スタッフが委縮してしまうでしょう。
安心できる、信頼できる関係というのは、意外と大切なのです。
とりわけ在宅医療も、チーム医療のメリットを再認識できることが多いです。
今回は、その点についてお話していきましょう。

目次

在宅医療で再認識できるチームとしてのメリット

在宅医療は、クリニックの医師や看護師スタッフだけ成り立ちません。
患者の病気の状態や意向等によって、介護や福祉等のスタッフとの関わりが出てきます。
業務内容からすると、それぞれ違うことを仕事にしていますが、「患者のため」という意識には共通点があります。
そのため、一人の患者を通して、チームとしての行動が求められるでしょう。
在宅医療の業務上のメリットは、ここにあると言えるのです。

なぜなら、医師の視点から見ると分からないことでも、他のスタッフや専門知識から治療方針が導かれる可能性があるからです。
例えば、介護スタッフには、介護の知識や経験から分かることがたくさんあるでしょう。
お互いに意見交換、協力し合いながらサポートすることで、より良い医療サービスの提供が実現できるのです。

これは、クリニック単体だけではできないことですから、色々な立場、視点を取り入れることの恩恵だと言えるでしょう。
チームで対応し、チームに教えてもらう、このような姿勢は仕事をする上で日頃から大切にすべきです。

在宅医療でのメリットを活かすには医師のポジションが大切

ところで、在宅医療の中でチーム医療のメリットを最大限活かすためには、医師自身気をつけなければならないことがあります。
それは、良い意味で「リーダシップ」を発揮することです。
医療現場において、医師はリーダシップを取らざるを得ない場面が多々あるでしょう。
その時、みなさんはどのような行動をしているのか、少し思い出してみて下さい。

例えば、スタッフに対して、威圧的な態度や発言をしていることはありませんか?
これでは、意見交換を行って治療方針を決めることができません。
それを回避するためには、意見を出しやすい環境や雰囲気作りを、医師から率先していくことが求められます。

人の印象は、どちらにも作用します。
同じリーダーでも、どちらの対応を取るかで違いは明らかですから、今一度リーダーとしての振舞い方を考えてみましょう。

まとめ

在宅医療を通して行うチーム医療のメリット、再認識していただけましたら幸いです。
このことは、在宅医療以外でも重要なことでしょう。
ですが、多くの専門家が関与する在宅医療だからこそ、今一度チームとして行動することの大切さを、真摯に考えておきたいところです。
関係者同士の連携が上手くいくことは、今後の経営にも影響する要素になりますので、軽視しないようにしましょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *