医院の継承を考える医師は、基本的に開業医を目指していますが、開業医を志望していない医師の場合はどうでしょうか?
一見、経営には不向きとみなされたり、任せられないと感じてしまったりするでしょう。
しかし、勤務医志望だからこそ、継承に向いている理由があるのです!
目次
勤務医志望だからこそ、医院の方針をそのまま継承できる
勤務医の場合、独自性を発揮することがまだ得意でない人もいます。
例えば、経験が浅い医師だと、業務をこなすだけで手一杯でしょう。
しかし、きちんと従来の医院の業務を行うというのは、継承において最も重要なことになります。
自身で経営をするには、自分なりに考え、行動することが求められます。
ですが、独自性を発揮しすぎてしまうのはどうでしょうか?
医師の方針によっては、スタッフだけでなく、もともと受診していた患者さんが離れてしまう恐れがあります。
先代の意向を大切にできるというのは、意外と大切なことなのです。
そう考えると、勤務医を目指している医師の考え方や協調性は、大きな武器になることが分かるでしょう。
ベテラン勤務医を目指している医師の働き方やスキルは、継承において役立てるのです。
希望している働き方が違うからと言って、後継者候補から外してはいけません。
コミュニケーションスキルが医院継承の武器に
また、開業医も過去には勤務医を経験しています。
その際に嫌というほど鍛えられるのは、「コミュニケーションスキル」です。
多くの患者さんやスタッフと、意思疎通をしなければなりません。
その世界で長く働こうと考えている人は、特に気をつけている部分になるでしょう。
従って、方針転換があったとしても、上手くやり切れるのです。
個人経営に限らず、勤務医でも、集患状況は経営にとって欠かせません。
いかに患者さんを多く、長く繋ぎとめられるのか、求められている部分は同じなのです。
ちょっとした違いがあるとすれば、医院継承の場合はすでに患者さんが付いていることでしょう。
この部分は、勤務医が一から集患しなくても良いメリットになります。
医院の経営において、医師が受け入れられることは最大のポイントになります。
ですが、この部分さえクリアできるならば、勤務医志望でも開業医としてやっていける見込みが十分にあると言えるでしょう。
開業医志望でなければならない理由は、どこにもありません。
まとめ
今回は、勤務医志望でも医院の継承が可能かどうかをお話ししました。
継承は、開業医志望の医師とのマッチングであると思いがちです。
ですが、実際のところは本人の意思が明確ならば、開業を視野に入れていない医師でも成功できると言えるでしょう。
近年は、地元で働きたいということで、Uターンを希望する勤務医も増えています。
色々なニーズに注目できるかが、継承が実現できる近道ですから、後継者探しにお役立て下さい。