クリニックのパンフレット作成におけるポイントについて


クリニックが情報を発信する媒体の1つに、パンフレットが挙げられます。

こちらは、自院がデザインから作成まですべて手掛けるか、もしくは専門会社に依頼して作成するものですが、いずれにせよ内容はクリニックが決定します。

今回は、パンフレット作成のポイントについて解説しましょう。

目次

まずはパンフレット作成の目的を確認しよう

クリニックのパンフレットと一口にいっても、作成する目的は1つではありません。

もちろん、目的によって記載する内容は変わってくるため、まずはこちらの点を明確にするところから始めましょう。

ちなみに、クリニックのパンフレットにおける種類や作成目的には、主に以下が挙げられます。

診療案内

クリニックにおける治療方針、医療機器、診療内容といった情報について、主に患者様に向けて発信するためのパンフレットです。

総合案内

クリニックの沿革、経営理念など、上位概念から総合的に案内するためのパンフレットです。

対象は患者様や取引を行う法人になります。

採用案内

クリニックは、看護師等の従業員を募集する目的で、パンフレットを作成することも少なくありません。

こちらには、就活生に向けた募集要項や看護理念、教育プログラム、キャリアパスといった情報を盛り込みます。

見た方が安心できる内容を心掛けよう

クリニックは、前述したいずれのパンフレットを作成する場合でも、対象となる方が安心できる内容にすることを心掛けましょう。

例えば、病気やケガを治したい患者様は、医療技術や設備、医師の経歴などを見て、安心して治療を受けたいと考えます。

その他、取引先は経営状況や透明性、就活生は就労環境や雰囲気などの情報を得ることができれば、安心して取引やエントリーをすることが可能です。

よって、オシャレさやカッコよさ、可愛さよりも、内容が適切かどうか、安心できる内容になっているかを優先しなければいけません。

掲載しきれない情報はホームページへ

クリニックのパンフレットにはページ制限がありますし、情報を詰め込みすぎると、本当に伝えたいことがうまく伝わらない可能性があります。

よって、優先順位が低い情報に関しては、ホームページに掲載しましょう。

もちろん、パンフレットには、わかりやすいところにホームページのURLやQRコードなどを掲載しておきます。

まとめ

クリニックのパンフレットがしっかり作り込まれたものであれば、患者様や取引先、就活生には“立派なクリニック”という印象を持ってもらうことができます。

もちろん、そちらの内容が充実していて、なおかつ対象となる方に安心感を与えるものであれば、パンフレットとしてこれほど優れているものはありません。

今後作成する際は、必ずこれらの点を意識しましょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *