医療法によりクリニックは広告規制を受けている?


世の中には、様々な広告があり、売り文句などが掲載されています。
しかし、クリニックの広告は非常にシンプルなものばかりです。
なぜかというと、クリニックは医療法によって、広告規制を受けているからです。
クリニックが受けている広告規制というのは、どのようなものでしょうか?

目次

クリニックはどのような広告規制を受けている?

クリニックの広告は、基本的にその名前や診療科目、所在地など最低限の情報しか掲載されていません。
○○に選ばれました!や口コミでトップ3に選ばれました!などの宣伝は、掲載されているのを見たことがないでしょう。

なぜかというと、クリニックは医療法によって広告規制を受けているからです。
医療法では、クリニックが主観的な表現や治療効果について強調するようなことを広告に記載することは、禁止されているのです。

先ほども言ったような口コミランキングなどは、たとえ事実であったとしてもその選んだ人の主観による判断であり、雑誌で評価されたとしてもその雑誌の主観とみなされるため、広告に掲載することは規制されているのです。

そのクリニックで行っている治療法についても、広告規制の対象となります。
施術を受けた患者さんの何%が効果を実感しましたという掲載は、禁止されています。
治療法自体は掲載を禁止されていませんが、その治療効果に関する表現は全面的に禁止されているのです。

治療法というのは、医師がそれぞれの患者の様子を見て判断し、施術するものです。
そのため、特定の治療法について全面的に効果があるかのように思わせる宣伝は、広告に使われる表現には適さないとされているのです。

また、最近では医療法の改定があり、クリニックの広告だけではなくウェブサイトも広告規制を受けることになりました。
クリニックのウェブサイト内の表現も、広告規制によって不適切な表示ができなくなったのです。

クリニックの広告規制の理由

クリニックは、なぜ広告規制を受けてしまうのでしょうか?
それは、取り扱っているものが特殊で専門性が高いからです。
一般的な製品ではなく、患者さんの命や身体の健康に関わるものなので、誤解を与えないように規制されています。

医療というのは、専門性が高いものです。
クリニックではその医療を扱っているため、広告を見た人が先入観を持ったり誤解したりしないよう、厳しく広告規制を受けているのです。

まとめ

クリニックの受ける広告規制によって、広告にはあまり宣伝の文句や受けた評価について記載することができません。
また、今はクリニックのウェブサイトも広告規制の対象となったので、ホームページに記載することも限られてしまいます。
広告やホームページを作成するクリニックは、広告規制に引っかからないように記載する内容や表現に注意しましょう。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *