介護老人保健施設の医師における職務経歴書は、他の業種よりも一層差別化を意識する必要があります。
具体的には、「私はこのような仕事をしていて、これからこのように仕事をしたいです」ということを強く反映させることが大切です。
ここからは、職務経歴書で押さえるべき具体的なポイントを解説します。
目次
自分を理解してもらうためにより細かい情報を網羅しよう
まず、職務経歴書を書くにあたって最初に意識するのは、以前勤めていたクリニックの規模、集患数などの情報を詳しく記載することです。
職務経歴においては、どのような役職で、どのような仕事内容を今までやってきたのかももちろん大事な要素ですが、介護老人保健施設の医師という職業において、「どれくらいの規模のクリニックで働いていたのか」というのは、大きな指標になります。
採用担当者が規模の大きさと従業員数、そして集患数を照らし合わせることによって、「この環境で働いていたのはすごい」といったように、ある程度自分が介護老人保健施設の医師としてのスキルがあることを立証する形になります。
また、病床があるクリニックに勤めていた場合は、集患数と一緒に病床数も記述するようにしましょう。
少しでも前職の内容を知ってもらい、同時に自身の介護老人保健施設の医師としてのスキルを知ってもらえる努力をしましょう。
また、診療科目の記述に関しても、採用担当者はよく見ています。
前職のクリニックにおける診療科目が何なのかというのも、介護老人保健施設の医師としてのある程度のレベルを量る材料になるでしょう。
例えば、産婦人科が外科医といった診療科目は、一般的に負担が大きいとされています。
もちろん、他の診療科目は評価が下がるということではありませんが、診療科目または経験年数も、採用への材料として、採用担当者が注目しているということは理解しておきましょう。
細かく分けるのも、差別化の1つの手段
介護老人保健施設の医師における職務経歴書では、職務内容の記述にも注目したいところです。
ここからようやく、どのような仕事をしていたのかについて具体的に書き出します。
介護老人保健施設の医師における基本的な業務内容は、介護、介護に準ずることがほとんどです。
そのため、医師としての経験はアピールできますが、他の応募者と仕事内容の差別化するのには苦労することが予想されます。
そこで使いたい作戦は、なるべく多くの仕事内容を書くということです。
こちらは、決して嘘を書くというわけではなく、仕事を大きく分けず、細分化して書くようするという方法です。
例えば、“〇〇患者の診察や治療”と書いてしまうと、少し大きくまとめすぎている感じがしてもったいないです。
書くのであれば、“〇〇患者の診察”、“〇〇技術を活用した治療”という風に分けて書きましょう。
実際に職務経歴書を見る採用担当者も、いかに他の介護老人保健施設の医師との差別化を図っているかというのは、必ず注目しています。
経験が少ない介護老人保健施設の医師には、なおさら言えることでしょう。
そして、こちらの仕事内容を書いていくにあたって、なるべく途中で改ページをしないように、計算して書くようにしましょう。
まとめて書いた方が、どれくらいの量の情報を書いているのかというのが伝わりやすいです。
そして単純に、途中でページが変わると採用担当者が見にくくなって、集中して目を通しにくくなってしまいます。
実績アピールに特化した欄を設ける
より介護老人保健施設の医師が差別化を図るために、最善の方法があります。
それは、実績欄というものを職務経歴書に設けることです。
実績だけをアピールするという欄を作れば、大きく他の介護老人保健施設の医師と差別化図れる上に、実績も伝えやすくもなります。
例えば、勉強会や研修会の経験がある場合は、それに参加したことによって得た資格・知識だけではなく、「介護老人保健施設の医師の仕事に生かせるような経験をした」という記述をするようにしましょう。
さらに、前職での実績でアピールしたいポイントは、「自分が勤めていたクリニックで患者満足度が上がった」などという実績です。
具体的に自身のクリニックに貢献した実績がある方は、忘れないように書きましょう。
そして、仕上げは、患者さんからもらった声についてです。
例えば、転居などで患者さんと別れることになったとき、温かい言葉をかけて頂いた経験など、介護老人保健施設の医師のモチベーションになりそうな経験は、書くべきだと言えます。
また、大事なのは、これらの実績やエピソードを書くことによって、自身の介護老人保健施設の医師像を採用担当者に伝えることです。
人との触れ合いが嬉しいと感じることができる介護老人保健施設の医師は、マイナス評価になることは100%ありません。
まとめ
ここまで、介護老人保健施設の医師として働くにあたって、履歴書でアピールすべきポイントを見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
どれだけ開業医としての実績や経験があっても、それが職務経歴書でうまく伝えられていない場合、セカンドキャリアに活かすことができない場合があります。
素晴らしい実績、経験を持つ医師こそ、特にそのアピールを意識すべきだと言えます。