開業医の方が住み替えを行う際、住宅ローンを利用することがありますが、場合によっては返済が困難になる可能性もあります。
例えば、契約者の方が亡くなったり、身体を壊したりすると返済は難しくなりますが、“団体信用生命保険”に加入すればカバーできます。
今回は、団体信用生命保険の概要、メリット・デメリットを解説します。
目次
団体信用生命保険って何?
団体信用生命保険とは、住宅ローンの借入を行った方が、返済期間中に亡くなったり、高度障害状態に陥ったりした場合などに、保険金でローン残高を完済できる保険を指します。
完済された後は、当然ローンを返済する必要がありません。
一般的には、“団信”と呼ばれることが多いです。
団体信用生命保険のメリット
開業医の方が、住宅ローンの利用時、団体信用生命保険に加入するメリットは、主に以下の通りです。
・万が一のときに備えられる
・所得税の納税が不要
万が一のときに備えられる
団体信用生命保険のメリットは、やはり 万が一のときに備えられるという点です。
ローンを借り入れる方が亡くなったり、重大な障害を負ったりした場合に、保険会社が代わりに残債を清算してくれるのが団信です。
そのため、もし契約者の方に家族がいたとしても、そちらに大きな経済的負担をかける心配がありません。
所得税の納税が不要
団体信用生命保険のメリットとしては、所得税の納税が不要という点も挙げられます。
団信以外の生命保険に加入している場合、通常満期に伴う一時金の取得には、所得税が課税されます。
一方、団体信用生命保険では、こちらの納税義務が生じません。
つまり、ローン契約者の方における家族などの相続人が、税負担によって苦しむこともないということです。
団体信用生命保険のデメリット
では次に、開業医の方が団体信用生命保険に加入することには、どのようなデメリットがあるのかを見ていきましょう。
・所得控除の対象外になる
・総支払額が高めに設定されている
・保障内容が少ない
所得控除の対象外になる
団体信用生命保険のデメリットとしては、まず所得控除の対象外になるということが挙げられます。
保険金の受取人が、契約者本人や配偶者などの親族である場合は、そちらの金額を所得控除することができますが、団体信用生命保険ではそのようなことができません。
なぜなら、団体信用生命保険における保険金の受取人は、あくまで生命保険会社であり、契約者や親族ではないからです。
総支払額が高めに設定されている
総支払額が高めに設定されているというところも、団体信用生命保険のデメリットと言えるでしょう。
団体信用生命保険は、ローン残債に応じて少しずつ保険料が安くなっていきます。
そのため、決して著しく負担が大きいわけではありません。
しかし、住宅ローン相当の生命保険を別で組む場合と比べると、やはり保険料の総支払額は多いケースがほとんどです。
保証内容が少ない
団体信用生命保険のデメリットとしては、保障内容が少ないということも挙げられます。
団信の中には、3大疾病や5大疾病といった特約を付帯できるものもありますが、原則的な効果としては、あくまでローン残債の清算しかありません。
そのため、通常の生命保険と比べると、お得感は薄いと言えるでしょう。
団体信用生命保険の加入方法について
通常、生命保険は実店舗やインターネットなどから加入します。
一方、団体信用生命保険は、ローン残債を清算するものであるため、金融機関または生命保険会社によって、最初からローンの融資条件に含まれることが多いです。
つまり、住宅ローンの申し込みをするタイミングで、同時に加入手続きをするということです。
ちなみに、住宅ローンには、団体信用生命保険に加入しなければいけないものと、加入の可否を選べるものがあり、必ずしも入らなければいけないわけではありません。
団体信用生命保険加入時の注意点
団体信用生命保険は、誰もが加入できるものではありません。
健康状態や持病の状況によっては、加入できない可能性もあります。
もちろん、団信への加入が利用条件の住宅ローンにおいて、健康状態を理由に加入を拒否された場合、そちらのローン自体利用できなくなってしまうため、注意しましょう。
もし、近い将来に住宅ローンを組み、マイホームを購入しようと考えているのであれば、大事に今現在の健康状態をキープすべきです。
その他、団体信用生命保険は、加入後に特約を解除したり、追加したりすることが基本的にできません。
そのため、保障内容が十分かどうか、自身に合っているかといった点は、しっかりと吟味した上で加入しましょう。
まとめ
ここまで、開業医の方が住宅ローン利用時に加入を検討したい団体信用生命保険について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
一口に団信といっても種類はさまざまですし、良い点もあれば当然悪い点もあります。
そして、概要をよくチェックしなければ、自身がすでに加入している生命保険と内容が重複する可能性もあるため、注意してください。