看護師がストレスを抱える6つの原因!解消法について徹底解説

仕事の忙しさや大きなプレッシャー、職場の人間関係の悩みなど、ストレスフルな状態で働き続けている看護師の方もいるでしょう。

このまま今の状況が続きストレスが溜まり過ぎると、心身にも悪影響が出るおそれがあります。では、職場でストレスを抱えずに働くためには、どう対処すれば良いのでしょうか。

この記事では、看護師が抱えるストレスの原因6つと、その解消法について解説します。

看護師がストレスを抱える原因

看護師の仕事は常に忙しく、ストレスを強く感じやすい職業です。ここでは、看護師が抱えることの多いストレスと、その背景について紹介します。

人間関係がしんどい

看護師が働く現場は、業務の忙しさやプレッシャーから、職場がピリピリした雰囲気になりがちです。先輩や同僚に話しかけてもイライラした態度を取られたり、つらく当たられたりした経験がある看護師もいるでしょう。女性が多い職場ということも、人間関係の難しさに拍車をかけているようです。

現場でコミュニケーションが上手く取れないことは、ストレスの要因になり、仕事にも影響がおよびます。

また、患者様やそのご家族との人間関係もストレス要因のひとつです。信頼されていないと感じたときもつらいものですし、威圧的な態度や無理な要求への対応に苦慮させられる看護師もいます。

業務が多忙かつ長時間労働になりやすい

看護師は立ちっぱなしとなることが多い上、緊急時には走りまわらなければならないことがあるなど、肉体的にも疲労が溜まりやすい職業です。

また、勤務中は臨機応変な対応を求められるため、気持ちが休まるときがなかなかありません。

さらに、勤務は交代制が基本で、日勤・夜勤への対応が必要です。夜勤は受け持つ患者様の数も多いうえ、勤務時間が長時間になりやすい傾向があります。時間外労働も多いことから疲労感が取れないこともストレスの要因として考えられます。

業務に対する責任やプレッシャーが大きい

看護師の仕事は患者様の生命に関わるため、少しのミスも許されません。そのため、業務に対する責任やプレッシャーが大きいことも、ストレスが溜まりやすい要因として挙げられます。

経験が浅いうちはもちろんですが、経験を重ねると担当する患者様の数も増え、さらに後輩の指導にも携わらなければならないため、責任は増します。どんどん責任の範囲が広がっていくので、強いプレッシャーを感じる場合もあるでしょう。

ワークライフバランスが取りづらい

看護師は人手不足が続いており、職場によっては残業が常態化しています。長時間の残業により、ワークライフバランスが取りづらいこともストレスの原因です。長時間の勤務明けで帰宅したあとは、身の周りのことをするだけで精一杯という方もいるようです。

特に家庭と仕事の両立は難しく、プライベートを犠牲にしながら働かなければならないことも多いでしょう。結婚や出産を機に離職する看護師が多いのも、ワークライフバランスの難しさが背景にあります。

スキルが不足していると感じてしまう

患者様に対して十分な看護ができないことや、力になれないことに自分の未熟さを感じてストレスを抱えることもあります。日々の業務の忙しさから看護に十分な時間を取れないというケースです。特に、仕事に対して責任感の強い人や、経験年数が少ない場合にこの傾向が見られます。

仕事に見合った給料が得られない

給料に対する不満もストレスの原因です。

厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 」によると、看護師の平均年収は498万6,200円と、日本人の平均年収489万3,100円よりは高めとなっています。

しかし、夜勤や時間外労働などが生じる上、業務に対するプレッシャーの大きさも考えると、給料が高いとは言いづらい状況です。頑張っていても自分の働きが評価されていないように感じることが、さらなるストレスにつながります。

出典:「令和3年賃金構造基本統計調査 」(厚生労働省)

看護師のストレスを解消する方法

ストレスを抱えたまま仕事をしていると、モチベーションの低下やミスを招くだけでなく、心身の健康を損ねてしまう原因にもなります。仕事がつらくストレスを感じているなら、少しでも解消することが大切です。ここからは、看護師のストレス解消に効果的な方法を4つ紹介します。

休息をとる

ストレスによる心身の疲労を解消するには、まず休息をとることが必要です。

日本看護協会は、ストレスの対処法として「3R」の実践を推奨しています。3つのRは、それぞれ以下を意味します。

・Rest:休息・休養・睡眠
・Recreation:娯楽や趣味・気晴らし
・Relax:ストレッチ・瞑想や音楽・リラクゼーション

激務である看護師は疲労が溜まりがちなので、オフのときにはしっかりと休むことが大切です。特に睡眠は心身のエネルギー回復に欠かせません。良質な睡眠を積極的に取るよう心がけましょう。

また、仕事のことばかり考えず、1週間に1時間でも良いので好きなことをする時間を作ったり、ストレッチや運動、瞑想、アロマテラピーなどを取り入れたりしてストレスから意識をそらすことも大切です。

ストレスで心身が疲れ切ってしまってからでは対処が難しいので、日々意識して3Rに取り組みましょう。勤務中にも3Rを意識して、小休憩を取ったり、ストレッチをして緊張した筋肉をほぐしてみたりするのもおすすめです。

休日にリフレッシュをする

休日は家族や友人と出かけてリフレッシュすることもストレス解消に効果的です。外出中は仕事のことを考えずに済みますし、適度な疲労がより良い休息をもたらしてくれます。

また、出かけた先で美味しいものを食べたり、買い物をしたりすることでもストレスを発散できます。自分へのご褒美を用意するのもおすすめです。

仕事の悩みを友人に相談する

友人に仕事の悩みを聞いてもらうこともストレス発散に有効です。誰かに悩みを打ち明けるだけでも、つらい気持ちは大きく楽になります。また、話す過程で自分の考えを整理できることもメリットのひとつです。

看護師の友人への相談なら、わかり合える部分も多くありますし、適切なアドバイスが得られることもあるでしょう。一方で、家族や友人に相談する場合、客観的な視点で意見をもらえることで、ストレス解消への糸口がつかめる可能性があります。

転職してみる

今の職場で抱えるストレスが大きく、仕事がつらいと感じるなら、我慢して働き続けずに転職するのもひとつの方法です。転職すれば、改善が見込めない人間関係や労働環境の問題を一掃できる可能性があります。

しかし、転職先の選択を誤ると現状と環境が大きく変わらなかったり、さらに悪い環境に飛び込んでしまったりするリスクもあります。そうなると、転職を繰り返さざるを得なくなり、余計に疲弊してしまうことになりかねません。

ストレスからの脱却のために転職を選択するときは、まず転職の目的を明確にすることが大切です。転職により何を叶えたいのか、何を改善したいのかという転職軸を決定したうえで転職活動を始めましょう。

看護師として転職するなら「ビナラボ」がおすすめ!

できるだけストレスの少ない働き方をしたいとお考えなら、美容看護師も選択肢となります。

美容医療業界はクリニックが中心で日勤の仕事が多く、夜勤や長時間労働などの負担はほとんどありません。生命に関わるプレッシャーからも解放されるでしょう。

美容看護師への転職に興味があるなら、美容看護師(ナース)専門の転職サイト「ビナラボ」をご活用ください。「ビナラボ」は、美容業界を専門に扱う転職エージェントです。美容業界専門のアドバイザーが在籍し、転職を通じて理想の働き方を実現するお手伝いをしています。

専門エージェントならではのネットワークで紹介案件は豊富にあるため、希望に合ったクリニックのご紹介が可能です。転職相談は無料ですので、美容業界が初めてという方もお気軽にお問い合わせください。

まとめ

看護師は労働環境が過酷であり、ストレスを感じることが多い職業です。日々蓄積されていくストレスをそのままにしておくと、心身の健康に影響が及びます。日本看護協会の推奨する「3R」を試すなど、日頃からストレスを解消するように心がけましょう。今回ご紹介した解消法を参考に、自分なりの発散方法を見つけてください。

しかし、それでもストレスが強すぎて仕事がつらく、自力での改善が難しい場合には、転職もひとつの解決方法です。実現させたいことを明確にして転職活動に取り組むことで、ストレスの少ない職場が見つかるでしょう。