看護師の給与事情
給与の平均や内訳はどうなっているのでしょうか。まずは、看護師の給与事情から見ていきましょう。
看護師の給与の内訳
一般的に看護師の給与は、基本給、残業代、そのほかの手当で構成されています。
厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」では、看護師の平均月収は34万4,300円と発表されています。全体の平均月収は30万7,400円です。
どのような手当がつくかは勤務先によって異なりますが、主な手当は下記があてはまります。
・残業手当
・夜勤手当
・通勤手当
・皆勤手当
・住宅手当
・家族扶養手当
・認定看護師手当
看護師のボーナス・賞与
前述の調査によると、看護師の年間ボーナス、賞与の平均は85万4,600円です。医療、福祉関係者の年間ボーナス、賞与の平均は70万1,100円なので、看護師は高い傾向にあることがわかります。
また、男女別に看護師の年間ボーナス、賞与の平均を見ると、金額に差が出ています。女性は結婚や出産などで時短勤務やパートになることが考えられます。
・男性の看護師の年間ボーナス、賞与の平均:92万1,000円
・女性の看護師の年間ボーナス、賞与の平均:84万5,900円
看護師の年収
同調査によると、看護師の平均年収は498万6,200円です。日本人の平均年収は約489万円とされているため、看護師の年収は比較的に高い水準であるといえます。
看護師は経験を重ねるごとに平均年収が上がっていきますが、55~59歳で年収額のピークを迎えます。
看護師の昇給が難しいといわれている原因
看護師は、日本の平均年収に比べると給与は高めですが、昇給が難しいといわれる職業でもあります。なぜ看護師は昇給が難しいのでしょうか。
経営母体によって昇給率が異なるため
看護師の昇給が難しいといわれるのは、基本給や昇給率が経営母体によって異なることが挙げられます。日本看護協会発表の「看護職の給与データ(2018年版)」をもとに、経営母体ごとの基本給の平均を見てみましょう。
経営母体 | 大卒の新卒看護師の基本給平均値 | 勤続10年目の看護師の基本給平均値(非管理職) |
国 | 20万8,375円 | 25万7,664円 |
公立等 | 21万3,098円 | 26万7,539円 |
公的医療機関 | 21万1,864円 | 26万4,676円 |
社会保険関係団体 | 22万5,663円 | 27万6,093円 |
公益法人 | 20万6,603円 | 24万5,060円 |
医療法人・個人 | 20万2,705円 | 23万2,020円 |
その他法人等 | 20万9,102円 | 25万1,361円 |
出典:「看護職の給与データ(2018年版)」(日本看護協会)
勤める診療科で給与や手当が異なるため
自由診療が多い美容クリニックや形成外科では、インセンティブ制度を設けているところが多く、頑張り次第で給与アップが狙えます。
一方、公的医療機関や国公立などは経験年数で昇給することが多いため、安定感はあるものの、短期間での昇給はあまり期待できません。
役職や手当が少ないため
看護師の昇給が難しい原因として、役職や手当が少ないことも挙げられます。一般の企業では、主任や係長、次長や部長など、さまざまな役職が存在します。
一方、看護師の役職は、主に「看護主任」、「看護師長」、「看護部長」の3つです。一般的な企業と比べると役職は少ない傾向があるため、昇給する機会が少ないといえます。
公立病院や公的医療機関では、給与が等級や号俸で表されます。看護師長などの役職に就いた場合でも、号俸が1~2(経験年数1~2年)程度しか上がりません。役職に就いたからといっても、大幅な昇給は見込めないことが多いのです。
資格取得による手当がないため
一般の企業では、資格取得によって手当がつくところも多いでしょう。しかし、看護師の場合は認定看護師などの資格を取っても、手当がついたり昇給率が変わったりしない場合があります。
昇給を目指すなら、資格取得後にキャリアアップできる勤務先に転職するのもひとつの方法です。
看護師が昇給するための方法6つ
さまざまな理由から昇給が難しい看護師ですが、必ずしも昇給できないわけではありません。ここでは、看護師が昇給するための方法を6つ紹介します。
1.同じ病院に長く勤める
看護師が昇給するための方法のひとつが、同じ病院に長く勤めることです。看護師は役職が少ない職業ではありますが、主に3種類の役職が存在します。
管理職や役職を任されるようになると給与も多少は上がるので、昇給したいのであれば、長く働き続けて役職に就くのを目指しましょう。
2.大規模な病院で働く
看護師が昇給するための方法として、大規模な病院で働くことも挙げられます。国立病院などは昇給率が高い傾向にあるためです。夜勤手当も大きいことが多いため、給与アップを目指せるでしょう。
経営母体が大きいため昇給率が低かったとしても、安定した収入を得られるというメリットもあります。
3.資格を取得する
資格を取得することも、看護師の昇給に役立つことがあります。前述したとおり、看護師は資格手当の期待がもちにくい職業ですが、なかには資格手当を設けている勤務先もあります。
昇給したいのであれば、手当の対象となる資格を調べて、資格取得を目指しましょう。また、資格を取得することは、キャリアアップにもつながります。
4.経営状況が良い病院で働く
昇給を目指すなら、経営状況が良い病院で働くことも重要です。病院の経営状況が安定していないと、昇給は期待できません。
赤字が続いている状態だと、昇給どころか減給されることもあり得ます。今の勤務先の経営状態を調べて、赤字が継続しているなら、転職することも考えましょう。
5.評価制度をチェックする
昇給したいのであれば、勤務先の評価制度のチェックも欠かせません。何が昇給率に影響しているかが把握できていないと、頑張りようがないからです。仕事への姿勢以外にも評価の対象となる要素があるので、基準を理解しておきましょう。
6.給与が高い職場に転職する
今の勤務先で昇給が望めないのであれば、より給与が高い職場に転職する手もあります。給与をチェックする際には、基本給が高いかどうかを見る人が多いでしょう。
しかし、夜勤手当が高い、病院の規模が大きい、専門性が高いなどの職場を探せば、今よりも給与が上がる可能性があります。インセンティブ制度がある美容外科や美容クリニックなどに転職するのも良いでしょう。
昇給のために美容看護師を目指すなら、ぜひビナラボをご活用ください。ビナラボは、美容ナース専門の転職支援サービスです。
今の働き方ややってみたいことなどを丁寧にヒアリングし、希望に合った収入の仕事をご紹介いたします。無料相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
看護師は経営母体によって昇給率が異なる、役職が少ないなどの理由から、昇給が難しいといわれる職業です。
とはいえ、昇給が不可能なわけではありません。長く働いて役職に就く、資格を取るなどすれば、昇給する可能性があります。今の勤務先での昇給が望めない場合は、転職も検討してみましょう。