クリニックを売却すること~M&Aで買い手に生じるメリット・デメリット~


クリニックや病院のM&Aは、今や珍しいことではありません。
後継者問題等が解決できるということで、積極的に対応している所も多いですよね。
ところでこちら、買い手にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
医師の側から見ると、意外と分かりにくい部分ですよね。
今回は、買い手に注目してM&Aに迫りたいと思います。

目次

クリニックのM&Aで参入の課題をクリアできる

まず、開業するまでの流れを思い出してみて下さい。
行政関連の手続きをしたり、建物の調整をしたりと、様々な苦労がありましたよね。
このような苦労は、クリニックのM&Aをすることで買い手側の負担が少なくなります。

その理由は簡単です。
M&Aのほとんどは、元からある事業を引き継ぐ形になりますよね。
その結果、通常よりも楽に手続き面が進められるでしょう。
このことは、事業の手続きに関することだけではありません。

特に地方になると、病院やクリニックが参入できるハードルが高いことがあります。
容易に新規参入ができないということは、事業を始める上で厳しい状況になりますよね。
ですが、M&Aになると、新規参入のハードルは無くなります。
つまり、参入上の課題を簡単にクリアすることができますから、買い手側の経営者としては嬉しい状況になりますよね。

特に、病院経営等に興味・関心がある、事業として行いたいという人にとっては、魅力的な内容になるでしょう。
これは、売り手のクリニック側からすると盲点ですね。

クリニックのM&Aで買い手が注意していること

一方で、クリニックや病院のM&Aは買い手にとってメリットばかりではありません。
経営状況によっては、魅力的な事業であっても手を出さない方が良いこともあります。
それは、負債等の状況です。
M&Aを行った場合、売り手の抱えている借入が全て買い手に移ることになります。
この点は、売り手の視点からすると、嬉しいことですよね。

しかし、借入を引き受けたとしても、今後の経営で何とかなる状況でない場合はどうでしょうか?
この状況では、かえって自分の身を危なくしてしまいますよね。
反対に、逆境をチャンスととらえて経営に力を入れる買い手もいますから、このことは一概に間違いであるとは言えません。

ですが、買い手側からすると借入状況はじっくりと見られる項目の1つです。
仮にみなさんが買い手の立場になるような時は、経営的な視点を強く持って検討するようにして下さい。

まとめ

今回は、クリニックや病院のM&Aに関して、買い手の立ち場からメリット・デメリットをご説明しました。
M&Aの最大のメリットは、新規参入で発生する負担や想定されるリスクが、大きく軽減できる部分にあるでしょう。
売り手と買い手のニーズが合えば、スムーズな経営が実現できるのは当然のことなのです。
よく売り手側の視点でM&Aを語ることが多いですが、買い手の考えを知ることで見えてくることもありますね。


この記事に関するお問合わせ

    お名前 *

    メールアドレス *

    メールアドレス(確認用) *

    お問合せ内容 *