美容看護師を目指す勉強法は?求められる知識とスキル・役立つ資格を解説

病院の看護師と美容看護師とでは求められる部分が異なります。美容看護師を目指す場合、どのような知識やスキルを身につけると良いのでしょうか。この記事では、美容看護師になるために勉強すべきことや関連する知識、勉強法について紹介します。

美容看護師として働ける職場は主に2種類

美容看護師として働ける職場は、主に美容皮膚科と美容外科の2種類です。それぞれどのような施術を行う場所なのか紹介します。

美容皮膚科

美容皮膚科は、医療脱毛やレーザー治療など、美容に特化した施術を行うクリニックで、アンチエイジングを目的にした患者さんが多く訪れます。

美容皮膚科での看護師の仕事は次のとおりです。

・電話受付や予約管理などの事務
・カウンセリング
・注射や専門機器による施術
など

美容外科

美容外科は、目や鼻、輪郭などのお顔の手術や脂肪吸引など、外科手術をメインに行うクリニックです。クリニックによっては、レーザーや注射などの治療を行っている場合もあります。
美容外科における美容看護師の主な仕事は次のとおりです。

・電話受付や予約管理などの事務
・カウンセリング
・外科治療やレーザー治療、プチ整形などの補助
など

美容皮膚科とは異なり、整形手術などの外科手術の介助業務も仕事内容に含まれるのが大きな違いです。そのため、美容皮膚科や脱毛クリニックに比べると、豊富な実務経験やスキルが求められ、応募のハードルが高くなります。

ただし、求人数が少ないというわけではないため、まずはエージェントなどに相談してみると良いでしょう。

美容看護師になるために勉強すべきこと

美容看護師になるのに必須な資格は、看護師資格以外は基本的にありません。しかし、美容看護師に転職した後、十分に対応できるように勉強しておいた方が良いこともあります。

正確な穿刺スキル・手術介助スキル

美容看護師には、一般病棟と同様に求められるスキルがあります。特に注射や点滴を失敗しないことが大切です。美容クリニックで施術する患者さんは美意識が高く、注射や点滴の失敗によってクリニックの評判にもつながったり、特定の患者さんからNGを出されたりすることがあります。

特に、一般的な病院に比べ、高額な料金を払ってサービスを受けに来られている方を対応するため、このようなスキルや配慮がより必要となります。

また、美容クリニックは小規模で運営しているところもあり、スタッフの数も限定されることが多いです。大手でない限り少数で仕事を回していく必要があるため、新人の美容看護師を教育するのにも限界があります。

そのため、経験の浅い初心者ではなく、一般病棟での臨床経験のある人が求められることが多いです。手術介助についても経験があった方が歓迎されます。

接客スキル

美容クリニックで働く美容看護師は、カウンセリングや美容商品の販売など患者さんと接する機会が多くあります。そのため、接客スキルやコミュニケーション力が必須です。

接客スキルは、クリニックの印象やイメージに大きな影響を与えることもあります。たとえば、費用に関してです。

美容クリニックは自由診療なので、一般の医療サービスとは違い、費用を各施設で決められます。適切な費用であると信頼してもらうためにも、患者さんとの信頼関係は重要です。

施術内容や使用する機器の知識

美容クリニックで行われる施術に関する知識は、看護学校などでは取り扱われないことも多いです。施術に関する知識をより深めるのであれば、二重整形、医療脱毛、脂肪溶解注射、レーザー治療など、美容クリニックで扱う施術内容や種類について、積極的に情報を集めておきましょう。

施術内容や種類だけでなく、ニーズのある施術や最新の技術、使用する機器の種類、料金相場、施術時間の目安なども勉強しておくと、面接などで採用担当者に好印象を与えることができます。

美容看護師に役立つ資格は2つ!

美容看護師の仕事をする上で役立つ資格に、「日本化粧品検定」と「スキンケアアドバイザー」の資格があります。それぞれの資格の詳細を見ていきましょう。

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、文部科学省後援の公的検定試験です。化粧品や美容に関する知識の向上や普及を目的とした検定試験で、3級、2級、1級の3つの級が設けられています。

3級は、洗顔やクレンジングの基本、お手入れの基本手順など、美容や化粧品の入門となる知識を問う階級です。無料で何度でも受験できます。

2級は、美容皮膚科額、スキンケア、メイクアップ、生活習慣美容といった、トータルビューティの知識が問われる階級です。化粧品の基礎的な知識や理解が求められます。

1級は、化粧品科学を始め、法律や安全性、サプリメントなど、より専門的な知識が求められる階級です。 1級は取得している美容看護師も多く人気があります。

日本化粧品検定は、知名度が高いことから、面接時に美容への関心が高いことをアピールできる材料になるでしょう。

スキンケアアドバイザー

スキンケアアドバイザーは、一般社団法人日本スキンケア協会の資格です。スキンケア方法、薬機法、化粧品などの美容の知識だけでなく、ホームケアアドバイスの方法、カウンセリング、接客方法も学習します。

美容に関する知識に答えられる人材を育成するのがスキンケアアドバイザー資格の目的です。スキンケアアドバイザーは、特定の通信講座を受講し、課題レポートで一定の正解率を獲得することで取得できます。

スキンケアアドバイザー取得スタッフが在籍することをアピールするクリニックもありますので、こちらも取得しておくと自己PRの材料になるでしょう。

美容看護師を目指すための勉強法

ここまで、美容看護師を目指す人が習得しておきたい知識やスキル、美容看護師を目指すのに役立つ資格について紹介してきました。

働きながら美容看護師を目指すとなると、限られた時間をうまく活用して勉強することが重要です。ここでは、押さえておきたい勉強のポイントを紹介します。

無理のない勉強時間を設定する

働きながら必要な勉強をするには時間の確保が課題になります。まとまった時間が作れなくても、移動中や入浴中などすきま時間を使って、短時間でも勉強時間を確保するようにしましょう。

何時から何時までなど、勉強時間をあらかじめ設定して、日々のルーティンに取り入れるのもおすすめです。習慣にすることで取り組みやすくなります。

ただし、睡眠時間を削ったり、休日をすべて勉強に充てたりするような無理な勉強は、負担も大きく続けられないかもしれません。無理のない範囲で勉強時間を作るようにしましょう。

予習と復習を徹底する

看護師としての知識や経験は、美容看護師の仕事にも活きてきます。一般病棟で得た知識や経験は、しっかり復習して身につけることが大切です。

十分に理解できていないところや疑問に思ったところは、先輩に直接聞いてみましょう。自分で調べてわかりそうなものなら、自分で調べて疑問点を解消していきます。

予習については、本やインターネットを活用して、美容医療に関する知識をインプットすることが大事です。

予習と復習は1日の中で両立させることで、予習だけになったり復習だけになったりと、偏った勉強にならないようにできます。

施術方法と根拠をセットで覚える

言葉や意味だけを暗記しても、実際に現場では動けないこともあるものです。丸暗記ではなく、実際の施術方法、処置、効果などをイメージして学習を進めるようにしましょう。施術の方法と処置、効果をセットで学習していると、実際の現場で知識を引き出しやすくなります。

美容看護師になってからも、できないことや疑問はあると思います。そんなときは「何がわからないのか」「何ができないのか」をメモし、当日中にわかる人へ質問し、解決しておくのがおすすめです。

まとめ

美容看護師の求人の多くは、一般病棟の臨床経験がある人を条件にしています。美容看護師には、より正確な穿刺スキルや手術介助スキルが求められるためです。

美容医療の施術や機器など、美容クリニックで勤務するのに必要な知識やスキルも重要ですが、まずは一般病棟で十分に経験を積むことを意識しましょう。

一般病棟での知識やスキルは美容看護師の仕事にもつながっていますので、日々学習したことを復習し、疑問があればしっかり解消しておくことが大切です。その上で、美容看護師への転職に向けて準備を進めていきましょう。